こんにちは。ちゃんまつです。
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
ルアーフィッシングで長良川のサツキマスはとても有名です。
4月末から5月初旬頃になると、長良川には釣り人が沢山来ます。
それに比べ、木曽川では馬飼大堰から上流は、釣り人が極端に少ないです。
川沿いの河川敷を通る際に見ても、釣り人はほとんど見かけません。
たまに鮎釣りの人を見かける時はありますが、ルアーマンを見かけることはほとんどありません。
本当、1年に1、2回ほど見かけるくらいです。
馬飼大堰より上流にはルアーで狙える魚はいないのか?
そんなところで、木曽川の馬飼大堰より上流ではどんな魚が釣れるのか。
どんなポイントがあるのか。
自分で調べたり、現地で見てきたポイントをご紹介させていただきます。
木曽川(馬飼大堰から犬山頭首工まで)でルアーで釣れる、または釣れる思われる魚
環境省のホームページやSNSやネット記事を見て、生息している魚を調べてみました。
その中でルアーフィッシングで狙える魚をご紹介させていただきます。
・ブラックバス
環境省のホームページより生息は確認されています。
馬飼大堰より少し上流域では深さも広さもあり、バスボートを見かけることもあります。
愛知県江南地区のテトラ帯で釣れるというネット情報もあり。
恐らくメインで釣れるのは笠松、一宮よりは下流ではないでしょうか。
よく揖斐川の河口での釣りの帰りに河川敷を通ったりしますが、ボートや釣り人を見るのは笠松より下流ですね。
長良川でもブラックバスはよく釣れているみたいです。
・ニジマス
一宮の北方に管理釣り場があり、そこから脱走したニジマスが野生化したと思われます。
ネットに上がっている、他の人のブログ等にもいくつか釣果が確認されています。
噂によれば60センチ以上のニジマスがいるとか。。。
私の知り合いも一宮周辺でニジマスを釣ったと言っておりました。
スプーンでのヒットだったとのことです。
ポイント等は下記、サツキマス欄にあるギジーも参考になるかと思います。
・ナマズ
環境省のホームページより生息は確認されています。
夜行性なので、夜狙いがいいかと思います。
釣れる時期は春から秋で、ベストシーズンが梅雨前から夏です。
私事ですが、2022年、ナマズ釣りを始めました。
調べたところ木曽川ではないですが、犬山、扶桑、大口町、小牧地区の河川には生息しております。
ナマズ釣行のブログもありますので、よかったらメニューよりご覧ください。
木曽川は川幅が広いので、ナマズを狙うなら木曽川ではなく周辺の小規模河川のほうが狙いやすいかと思います。
・サツキマス
昔は釣れていたというネット情報はあり。
隣に長良川というサツキマスの聖地があるので、そっちに釣り人が集まるからなのか。
遡上する数が少ないのか?
馬飼大橋に魚道があるし、遡上はゼロではないと思うのですがね。
※なんと2022春発売したギジーに、ちょうどこの木曽川のエリアで釣られている記事が書かれていました。
海まで降りた魚かはわかりませんでしたが、本流アマゴが生息していることは証明されております。
・シーバス?
これは私の希望といいますか願望といいますか。
環境省のホームページでは、馬飼大堰上流にイナッコは確認されています。
イナッコがいるってことはシーバスも遡上していると考えます。
遡上はゼロではないと思います。
ただ、SNS等の情報でも釣れたという実績は、今のところ確認出来ておりません。
木曽川の釣りのポイント(一宮から犬山頭首工まで)
馬飼大堰から一宮までの間は、特に魚の遡上を妨げる堰や瀬がないと思われます。
シーバス、サツキマスが馬飼大堰を越えてきたとして、岐阜の笠松までは堰や瀬がないので遡上してくると考えます。
そこから犬山頭首工までは、何個か瀬があります。
どこまで遡上するかですが、どこの瀬も雨の増水で越えられる瀬だと思いますので、馬飼大堰を越えてきていれば、犬山頭首工までは遡上できると考えています。
ただ個体は少ないでしょう。少ない上に遊漁券の年券が長良川より高い。。。
そして長良川はサツキマスの聖地なので、長良川に人が集まるのは当然となります。
では話を戻します。
実際にポイントを見に行ってきました。遊漁券が必要なため釣りはしておりません。
ですが、遊漁券を買ってでもやってみたいと思う好ポイントばかりです。ではご紹介します。
川島ハイウェイオアシス近辺
瀬からの落ち込みがあって、テトラもあり水深もあります。川底は見えません。
水深が深そうなので重いシンキング系のルアーがよさそうです。
馬飼大堰からは遡上を遮るポイントがほぼないと思いますので、シーバス、サツキマスが遡上してきていれば必ず居そうな雰囲気はあります。
すいとぴあ江南裏
こちらも瀬の落ち込みがあって、ハイウェイオアシスの場所ほどではないですが、深さがあります。
川底は見えます。
テトラもあり、この時はご年配の方が転がし釣りで落ち鮎を釣られていました。
シーバスやサツキマスがいれば、ここで待ち構えている個体もいるはずです。
犬山緑地公園近辺
テトラがあり水深もあります。川底は見えません。
こちらもシーバス、サツキマスが遡上してきていれば必ず居そうな雰囲気はあります。
こちらではトラウトルアーを拾いました。
サツキマス、ニジマスを狙っていた人がいるのでしょう。
最後に
いかがでしたでしょうか。
私も来年、木曽川でやってみようかなと思っております。
2022年春のギジーにも掲載され、トラウト類がいることは明らかになりました。
ニジマスもアマゴもいて、大物も期待できるメジャーなようで、実は穴場な大河川木曽川。
木曽川には夢がありそうですね。
木曽川の上記区間で釣りをするには遊漁券が必要になります。
雑魚 年券 ¥6000 日券¥500
上記をお買い求めの上、釣りをしましょう。
ブログを見ていただきありがとうございました。
この他にもたくさんの釣果ブログを書いておりますので、よかったら見てください。
コメント
コメント失礼します。私も馬飼頭首工より上流で釣れないかと考えていました。とても参考になる記事でした。ありがとうございます。ちなみに長良川では河口堰よりも上流でコンスタントにシーバスが釣れるようです。関市辺りまで上ることがあると聞いたことがあります。今年は上流シーバスシーズン終わってしまいましたが、来年の釣果ブログ期待しています。頑張ってください。
N.Kさん
コメントありがとうございます!
参考になって何よりです。こちらこそ長良川の情報、ありがとうございました!
来年はサツキマスとシーバスを河口堰より上流で狙いたいと思います!
今後ともよろしくお願い致します!