こんにちわ。ちゃんまつです。
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
私、釣りが好きなんですが、釣りにも色々とジャンルがあって、何が好きかと言われると、ルアー釣りが一番好きです。
ルアー釣りの中でも魚種で分かれていて、私が主にやっているルアー釣りはシーバスです。
最近はサツキマスといい、川のルアー釣りを始めました。
餌での釣りも好きで、餌釣りはウナギをメインでやっています。
ちょっと前まではジギングといって船でジグ(鉛のルアー)で鰤などを釣っていました。
後は小学校、中学、高校、社会人はじめの方はブラックバスのルアー釣りもやってました。
そんなこんなで色々な釣りを経験してきているのですが、そんな中で今までで一番洗礼を受けた釣りがあります。
それが、フグのカットウ釣り。
初めて釣りに行った時の釣果は5センチくらいの手のひらサイズのヒガンフグが2匹。。。
2匹のフグはこれだけ持って帰っても仕方ないので、隣のおじさんにあげました。
惨敗に終わりました。ここまで釣果でショックを受けたのは初めてでした。
そもそも、なぜこの釣りをやってみようと思ったのか。
近郊で根魚など高級な魚釣れないかな?って釣り船を色々調べていたところ、南知多でヒガンフグ釣りというのを発見!
フグ釣って誰が捌くんや?と思ってたら、釣り船の船長が免許持ってて、捌いてくれるゆー話じゃないですか。
フグも食べてみたいし、こりゃ一回いってみたいなと。
どうやって釣るんや?ってことで調べてると、カットウ釣りに行き当たりました。
フグのカットウ釣りとは?
別名ギャング釣りと言って、フグを引っ掛ける釣りです。
仕掛けは、30号の重りに大きな1本の針がついていて、そこにアオヤギという貝の身を餌として付けます。
その重りの下に、2本仕掛けのイカリ型の4本針が付いています。(写真は以下にあります)
餌はアオヤギの他に、アルゼンチンエビを付けたりする方もいます。
で、この餌にフグをおびき寄せて、寄ってきたところを竿をシャクってフグを引っ掛けるわけです。
これだけは絶対NG!初めてのカットウ釣りで失敗したこと
カットウ釣りに行って、私がこれは失敗したなと心から思ったことをお伝えします。
下記のことを、事前に把握しておけば、私みたいに悲惨な釣果にならないと思いますので、是非私の失敗談を見て、準備していってください!
1.ライトジギングの竿を代用した
当時自分が持っているタックルで代用できるのはライトジギングの竿しかなく、とは言え、これで十分だろうと思って意気揚々と出船しました。
大丈夫だろうと思っていた根拠は、このライトジギングタックルはライトジギングの部類でも結構柔らかめで、過去に福井でイカメタルに使って当たりも取れていたので、当たりは取れるだろうと思っていました。
それが大きな間違い。
まず、これはやって初めて分かったのですが、この釣りは魚の当たりをほとんど感じることができません。
湾フグとか、食わせで釣るなら当たりを取れると思いますが。
そして、カットウ釣りの竿は先調子といって、竿先だけ繊細で竿先からすぐに固くなっています。
これがライトジギングの竿と大きな違いで、先調子の竿はシャクるとすぐに仕掛けを引っ張れるのですが、ライトジギングの竿はグニャンとして、シャクリにすぐに追従してくれません。
そのタイムラグで、フグが離れてしまい、掛からないのです。
この釣りに関しては、竿はめちゃくちゃ重要です。絶対に専用竿で行くことをオススメします。
カワハギの竿なら代用できるかと思います。
2.魚の当たりを待ってからシャクっていた
普通に考えたら、当たりがきてからシャクるのは当たり前のことなんですよ。
けどさっき述べたように、この釣りは余程フグの活性がいいとかでない限り、当たりがほとんど取れません。これは専用竿にしても同じです。
(ハイエンドのロッドなら取れるかも。あと私の腕が未熟なのもあると思いますが)
餌釣りみたいに、そもそも当たりを待つ釣りじゃないんです。後で知りましたが。。。
この時私は、馬鹿みたいに当たりを待ち続けました。ピクリともしない竿先を見つめ、ずっと待っていました。
この釣りでは空合わせといい、当たりがなくてもシャクリを入れます。
餌にフグが寄ってきていると想定してシャクるのです。
大体5~10秒に一回くらい、空合わせを入れるといいと思います。
3.根掛かり対策をしていなかった
カットウ釣りの仕掛けは針が付いた重りがあって、その下に糸があり、返しのないイカリ型の針が付いています。
重りはこんな感じです。
針はこちら。
私は、ばら売りのカットウ針を買って熱収縮チューブで作りました。コスト的にもおススメです。
市販のものだと段差式で2本付いてるものが多いです。
これをそのまま使用していたのですが、市販の仕掛けに付いている糸が10号くらいなんですね。
フグが岩場にいることが多いため、底が岩場のところを攻めるので、めちゃくちゃ根掛かりするんです。
段差式の2本だと、ほぼ100パーセントと言っていいほど根掛かります。
そして根掛かると、針側の糸のほうがゴツイんで、リーダーから切れるんですよ。
これは本当に悲劇で、船上でリーダーを結び直さないといけない。これがめちゃ時間のロス。
私は船上で5回もリーダーを結び直しました。おかげで船酔いしてしまいました。
根掛かり対策はめちゃ大事です。
針を自作しようと思う方はこちら。
ヤマワ産業のカットウ用針のバラになります。
こちらを上記の写真のように、2個組み合わせて、熱収縮チューブで熱して完成です。
簡単なのでおススメです。
カットウ釣りで準備しておきたいこと
1.専用竿の購入
専用竿は必須になります。絶対買っていくことをオススメします。
それか船でレンタルしてください。
ネットでタックルを検索すると出てきますが、おススメは先調子の9:1か8:2のもの、カワハギ釣りの竿でも代用可能です。
私が買ったのは、ダイワさんのアナリスターカットウフグH145
今はモデルが変わったのか、H150というのがスペック的に似ております。
やっぱり専用竿はライトジギングの竿とは比べ物にならないくらいレスポンスがいい。
この時、釣り竿は専用であることの重要性を思い知らされました。
2.根掛かり対策・針糸の仕掛けを作っておく
市販の糸は10号です。これはかなり頑丈です。リーダー側が負けてしまいます。
なので4号くらいで糸の仕掛けを作っておきます。
船ハリス4号フロロを大体15センチくらいにカットし、上下にスナップを付けるだけでOK。
そのままだと巻き癖が付いているため丸まってしまうので、直線で保管できるようBOXを工夫しました。
直線になれば何でもOKです。
仕掛けをつけるとこんな感じ。
根掛かり対策で、1本針にしています。
これだと根掛かりしたときに、仕掛け側が切れてくれるのでだいぶ時間はロスしなくなります。
ちなみにハリスですが、船ハリスでもいいですが、ゴーセンのホンテロンはすごく張りがあっておススメです。
ハリスを真っすぐにしたい場合は、ゴーセンのホンテロンを購入することをおススメします。
まとめ
・竿はカットウ釣り専用の物を用意する
・仕掛けの糸(ライン)はリーダーより細い物にする
・仕掛けの針は慣れるまでは段差式ではなく、1本仕掛けにする
リールはベイトリールであれば基本何でもいいです。
ラインはPE1号を100m巻けていればいいかなと。私がやっていたポイントでは深くても30mくらいでした。
私が使っているのはアブのソルティーステージの左ハンドルです。
各メーカーさんのエントリーモデルであれば問題ありません。
予備用にダイワの安いエントリーモデルを購入しました。プリード150SH-DH-Lです。
お値段も¥6000弱くらいでお手頃です。使用感も問題ありませんでしたよ。
16年モデルなので今ないのかもしれません。
2021年にお安いダイワのPR100というリールが新発売されていましたので、こちらでも問題ないかと思います。
私はレフトハンドルで慣れていますので、Lを使用しています。
タックルを変えて再チャレンジした時の釣果は、
ヒガンフグ 8匹(うち1kg弱1匹)
キス2匹
まずまずの釣果が残せました。
船内には20匹くらい釣ってる方もいましたので、まだまだです。
けど初挑戦でライトジギングタックルで挑んだ時よりは、はるかに結果がよかったです。
以上になります。これからヒガンフグ、ショウサイフグのカットウ釣りにチャレンジされる方、是非参考にしてみてください。
コメント