こんにちは。ちゃんまつです。
いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。
皆さん、仕事は大変ですか?
疲れて、嫌になっていませんか?
もう会社を辞めて転職したいと思っていませんか?
私自身、疲れた。しんどい。辞めたい。そんなことを毎日思っていました。
そんな私が30代後半で転職を考えて、実際に転職をした時にやるべきこと、やった方がいいこと、判断基準など体験からお伝えしたいと思います。
会社を辞めたいと思っている方々の参考になれば幸いです。
もう仕事に疲れた。会社を辞めたいと思っている30代の人たちへ
もう疲れた。
毎日仕事に行くのが嫌だ。
転職したい。
私が会社に勤めていた時に、毎日思っていたことです。
私自身2回目の転職は30代後半でした。ちなみに一回目の転職は20代後半です。
30代後半だと、転職するにも後がないなど、よく耳にするのではないでしょうか。
たしかにこの年代で転職するには、家庭がある方は特に慎重に動く必要があります。
ですが、後がないというわけでもなく、今の時代はものすごい数の選択肢があります。
きちんと自己診断をして判断していけば、転職は怖いものではありません。
では、順番にお話させていただきます。
なぜ今の仕事を辞めたいのか考えてみる
会社を辞める前に、まずはなぜ今の会社を辞めたいのか考えてみてください。
嫌だ。辞めたい。
そう思うことには、必ず理由があるはずです。
・給料や待遇に納得がいかない。または、今後待遇がよくなるビジョンが描けない。
・職場の人間関係が嫌だ。
・そもそも職種が向いてない。
主に、上記ではないでしょうか。
他にも理由がある方もいらっしゃると思います。
なぜ自分が今の仕事を辞めたいのか。
その部分は、今後のためにもはっきりさせておく必要があります。
例えば、職種が向いてないと思っているのに、経験者優遇というだけで同じ職種にいってしまうと、また同じことの繰り返しになる可能性があります。
職種は苦ではない。けど今の職場の人間関係嫌だという方は、同職で環境を変えればよくなる可能性はあります。経験者ですと転職もしやすいですしね。
今後のために、自分が今の会社に不満に思っている事。嫌だと思っていることをできるだけ考えてください。
そして、不満に思っている事、嫌だと思っていることが、今の会社で改善することができないのか。
そこを考え、改善は無理そうであれば、転職を考えてみましょう。
改善できる方法があれば、まずは行動してみて、それからでも転職は遅くないと思います。
自分の好きな事、やりたい事を考える
辞めたい理由が分かったら、次は自分の好きな事、やりたい事を考えてみましょう。
転職するにしても、待遇だけで選んでしまうと、また同じことを繰り返す可能性があります。
転職する前に、必ず自分の好きな事、やりたい事を考えてください。
具体的に見つかる人はいいですが、見つからない人もいるかと思います。
そんな方は、ザックリでいいので考えていきましょう。
自分は作業的な仕事が好きなのか。
人と話すことが好きなのか。
企画、何かを提案したりすることが好きなのか。
職人のように物を作ったりすることが好きなのか。
自分が割と好きな方だなとか、苦ではないなと思えることを何個か上げていきましょう。
よかったら下記記事もご覧ください。
転職をする前に考えるべき大事なこと。自分に合っている仕事の見つけ方。
やりたいと思うことの将来性、お手本を見てみる
やりたいと思ったことがわかったら、その仕事をしている人を見てください。
SNSでも、本を出されているならその本を見てください。
どんなことがやりがいで、楽しいこと、辛いこと、色々なことを見てみましょう。
また、その仕事が将来的にも続くのか、時代が変わっても変化に対応できるのかもポイントの一つです。
一時のブームや、衰退していく仕事だと、正直おススメはできません。
その上でやってみたいと思えるなら、転職してもいいのではないでしょうか。
30代で会社を辞める時に考える判断基準
30代で仕事を辞める時に、ある程度の判断基準があったほうが安心です。
その判断基準をお伝えします。
ある程度の貯金がある
当然ですが、会社を辞めると収入がなくなります。
そうなった場合、その後の生活は自分の貯金から出していくことになります。
失業保険など、次の仕事が決まるまでの間の保証があったりしますが、大体半年から1年は生活できるくらいの貯金があったほうがいいかと思います。
・半年~1年 生活できる貯金(辞めると生活費の他、税金、年金もかかってきますので、その部分も考慮する必要があります。)
上記が、貯金の大体の基準かと思います。
次の仕事が今の仕事より待遇がいい
今勤めている会社の給料より、次に務める会社、業界の給料が高い場合は、転職してもいい判断の一つとなります。
ただし、給料、待遇が良くなることはもちろんいいことですが、待遇だけで決めてはいけません。
自分にとって、ものすごい苦手な仕事であったり、自分に合うかどうかの判断は必要です。
上記で、好きな事、やりたい事、もしくは苦ではないと思えることであれば、職種はいいかと思います。
あとは、今後その業界が続いていくのか。将来性も見る必要があります。
今後伸びていく業界でしたら、待遇もよくなっていくと思います。
なので、今の仕事より多少待遇が下がったとしても、将来性があれば問題ないと思います。
また、同じ業界だとすれば、会社の将来性、今後のステップアップ、転職後の待遇を見た上で転職することをおススメします。
会社を辞めると決めたらやるべきこと
会社を辞めると決めた時、または辞めようと思った時から、準備しておくべきことがあります。
家族に相談する
30代となると結婚して、子供がいる方も少なくないと思います。
私自身、2回目の転職時には子供がいました。
いきなり仕事を辞められると、家族も不安になります。
家族がいる方は、必ず家族に相談してください。
・会社を辞めたいと思っている理由
・次に行きたいと思っている会社の情報
・転職後の休日、予定収入
上記のことは必ず相談してください。
休みは今までと同じなのか。
収入は今より上がるのか、それとも最低でも今と同じくらいもらえるのか。
または、収入は減ってしまうけど、スキルを身につけて独立し、その後のプランなど。
黙って会社を辞めたりしてしまうと、大事な家族に不安を与え、家族を壊してしまう原因にもなりかねません。
きちんと相談したうえで、転職をしましょう。
副業をはじめる
何か本業とは別に収入を得れる方法を探しておくのも大事です。
これは、会社を辞めるに限ったことではなく、今勤めている場合でも、進めていくことをおススメします。
今の時代、副業OKという会社も増えています。
副業でそれなりに収入があると、選択肢も増えてきます。
例えば資格を取って、週末に料理教室をしたり、ハンドメイド作家をしたり。
ブログやSNSでのアフェリエイトなどもあります。
せどりなどもありますが、市場などに左右されますので、資格やスキルなどで稼げるほうが自分の財産になりますので、おススメです。
資格とスキルがあれば、独立もできますからね。
まとめ
30代で転職を考えている方、いかがでしたでしょうか。
30代にもなってくると、職場にも慣れ、色々な悩み事、不安なども出てくるかと思います。
もし、転職を考えているのであれば下記の順に考えてみてください。
・なぜ今の仕事を辞めたいのか考える。
・自分の好きな事、やりたい事を考える。
・やりたい事がわかったら、その職種の将来性、お手本を見てみる。
・仕事を辞めてもある程度生活ができる貯金を貯めておく。
・家族に相談する。
・副業をはじめる。(在職中からがいいかと思います。)
転職には不安もあるかと思いますが、自分のやりたいと思うこと、自分の得意なことがある程度わかっていて、将来性、お手本を見てある程度のイメージができていれば、そこまで失敗はないかと思います。
正直、世の中選ばなければ、仕事はめちゃくちゃあります。
収入も普通に生活できるくらいの給料であれば、いただける会社がほとんどです。
今の仕事や職場が本当に嫌だと思うのであれば、道はいくらでもありますので、転職したいと思うのであれば、自分の気持ちと向き合って、新しい道に進んでみてはいかがでしょうか。
皆さんが幸せになるよう、応援してます!
コメント