受験勉強でやる気を出すために必要な3つのこと

おはようございます。ちゃんまつです。

いつもブログを見ていただきありがとうございます。

受験勉強でやる気が出ないことありませんか?

私自身、長期間勉強してきて、何度もやる気がでなかったことがあり、その度どうすればやる気がでるのかと考えたことがありました。

さて、そんな私が難資格を長期間勉強してきて思ったことや、つらかったこと。必要だと思ったこと。

色んなことを書かせていただきます。

少しでも皆様の参考になればと思います。


スポンサーリンク

受験勉強でやる気を出すために必要な3つのこと

1.絶対に合格するという強い意志とその理由

まず長期間の勉強をするにあたって必要なことは第一に、絶対に合格するという強い意志。

つまり、ブレない意志が必要になります。

これがないと始まりません!!!

この意志がなく始めたとしても、必ず途中で挫折します。

短期の資格試験ではそれなりでいいですが、長期の勉強には、絶対に心が折れたり諦めようと思ったり、つらい時が必ず来ます。。。

こういったときに、この意志がないと大半の人は諦めます。

ですが、絶対に合格するという意思があると、その壁を乗り越えられます。

なので難試験を受験する方は、目指すと決めたときに、絶対に合格するぞ!というブレない意志を持って取り組んでください。

そして、その勉強をしている明確な理由を持ってください。つらい時にその理由を必ず思い出しましょう。

そうすれば初心を思い出し、続けることができるはずです。

2.息抜き

難試験での長期の勉強をしていると、このままでは受からない。もっとやらないと。。。

と、言った具合でどうしても長時間勉強したり不安などで気持ちが落ち着かないことが多くなってくると思います。

ですが、必ず息抜きは必要です。

勉強を休んでもいいの?と、不安になるでしょうが、休んでください。

特に難関大学や難関資格に臨む場合は、長期戦になると思います。

長期で勉強をする場合、毎日休まず勉強するというのは、非常に困難です。(できる方もいらっしゃると思いますが)

初めのほうは意欲もあり、何時間も勉強できますが、どうしても中だるみの時期は出てきます。

勉強をするのが苦痛になったり、思うように点が伸びなくなったりすると、勉強に対して嫌気が出てくることもあると思います。

そういったときは、一度勉強を休んでください。

休んで友達と出かけたり、趣味のことをしたり、少し勉強から離れましょう。

一旦離れると、気持ちがリフレッシュして次の取り組みで、さあやるか。という気持ちで取りかかることができます。

ただし、休みも1週間とか、まとまって取らないことをおすすめします。

休むとしても1日、最高でも2日にしましょう。

なぜなら、今まで毎日勉強してきたことにより勉強することが習慣化されている場合、長期休んでしまうと、せっかくの習慣がリセットされてしまうからです。

例えば、仕事の長期休暇を思い描いてください。

連休に入るときは、すごく楽しみですが、連休最終日は、すごく仕事に行きたくないという気持ちになりませんか?

休みを多く取ってしまうと、またあのつらい作業に戻るのか。。。

と、やる気が底についた状態になります。

そうならないためにも、週1日休みくらいがちょうどいいと思います。

また、日々毎日勉強している場合、勉強をしない日があるほうが気持ち悪いという感覚になってきます。

この状態になれば、勉強が習慣付いています。

こうなれば、1日の休みで十分ですし、休んだことで、1日でできる勉強分を取り戻そうと、余分に頑張ることができます。

不思議ですが、そういう気持ちになります。

ただし、勉強が習慣付いてる場合に限ります。

けど、毎日毎日切羽詰まっての勉強は、長期では最後まで走り続けることはできませんので、必ず息抜きをすることをおすすめします。

3.計画

長期の勉強に当たっては、勉強計画、スケジュールは非常に大事なものになります。

1日の計画もそうですが、まずは、ゴールに向かっての計画を先に立てます。

1年スパンで勉強計画をしている場合、3月が試験日とした場合に、

・4~7月はインプット

・8~11月はアウトプット

・12~1月は模擬試験

・2月~直前まで総復習

など、1年の計画を大体決めます。

その次に月、週の計画。

週でジャンルを割り振ったりし、最後は1日でページ数などのノルマを設定します。

あくまで1日は時間ではなく、ページ数等のノルマで設定することをおすすめします。

ノルマでないと、計画通りに進むことが難しいからです。

例えば、その日に30ページやらないといけないのに、1日3時間で計画し、3時間やったが15ページしか進んでない場合、どんどん計画が遅れていってしまいます。

時間ではどうしても計画を管理できないし、ボケーっとしても机に座ってれば勉強した気になってしまいます。

そうならないためにもノルマ設定で計画してください。

最後に

私自身今まで勉強してきて思ったこと、実際に感じたことを書かせていただきました。

そもそも勉強が面白いと思っていれば、その感覚にゆだねて突き進んでください。

面白いと思っていれば理由なく続けられるからです。面白いと思っていればどんどん進んでください。

頑張っている時は、上記に書いてあるブレない軸とその理由を思い出してください。

初心に帰るということは、モチベーションを保つ上で非常に有効です。

あくまで個人的な意見でして、当てはまらない人もいらっしゃると思いますので、ご参考程度に見てください。

ここまで見ていただきありがとうございました。

みなさんのお力になれれば幸いです。

勉強頑張ってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました