こんにちは。ちゃんまつです。
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
さて、突然ですが皆さんは将来どのような仕事に就きたいと思っていますか?
将来就きたい仕事に向かって、志望校を決めたり、
資格取得を目指して頑張ってられる方も多いと思います。
そのような方は、夢に向かって頑張ってください!
私自身、仕事に対してめちゃめちゃ迷っていた時期がありました。
好きな仕事については今でも色々考えたりすることがあります。
そんな私の経験から、少しでも、将来について迷われている方や、これから資格や進学を目指す方々に参考になればと思い、今回このようなブログを書かせていただきました。
自分に合った仕事の探し方
1.天職とは!?
世の中で、仕事が生きがいです!といった仕事をされている方は、ほぼ自分の好きな仕事、もしくは自分に合った仕事をされている方です。
そういった方々がやられている仕事がいわゆる「天職」というものです。
簡単に定義を言いますと、人間好きなものには時間を惜しんででも続けられることがあります。それがゲームであったり、スポーツであったり、趣味、仕事であったりと、人によってバラバラです。これが仕事としてできている方は天職に就いてらっしゃいます。
例えば、プロ野球選手のイチロー選手。
ご飯を食べる間も惜しんでバットを振り続け、
並大抵ではない努力をされて、今世界でものすごい活躍をされています。
イチロー選手がなぜ、ここまで頑張れたのか?
それは「野球が大好き」だからです。
このように大好きで、その先に夢があれば、どんなに苦しいことやキツイことであっても乗り越えられることができます。
まずは自分が「大好きなこと」
これを探すことが天職への一歩だと私は考えます。
2.天職をどのように探す?
上記でも書きましたがまず「自分の大好きなこと」を探すことが天職への第一歩となります。
仕事と考えずに、自分の好きなことを思い浮かべてください。
何でもいいです。ゲーム、ゴルフ、釣り、などなど。
小学校や中学校で夢中になっていたこと。
色んなことを思い出し、考えて自分の好きなことを再確認してください。
自分を見つめ直し、「自分ってこんなことが好きだったんだな」
その気持ちを思い出すのが、天職に出会う一歩です。
3.好きな仕事に就くためには?
自分の好きなことが分かってきたけど、どうしたらその仕事に就けるかわからない。
恐らくそういった方々が多いのではないでしょうか?
実際にその好きなことに携わる職業はたくさんあります。
例えばゴルフだとしましょう。
まず思いつくのは、ゴルフの道具を売る販売スタッフさん。
自分がおススメする道具を買ってくれたり、自分が使った感覚などを教えたりして、
店に来るお客さんはゴルフ好きばかりだから、会話も楽しいですよね!
次はゴルフのインストラクター。
自分が相当なレベルまで達しているのであれば、人に教えてお金をいただくことも可能です。
・ゴルフ場経営、または打ちっぱなし場経営
こちらは相当な金額が必要になりますが、こういったかかわり方もあります。
・メーカー勤務
ゴルフメーカーで新製品の開発や、製造
自分の好きなものを作ったり、開発したりすることは楽しいと思いませんか?
まだまだあると思いますが、すぐに出てくるところで上記のような仕事があります。
好きな仕事も色々な仕事へのアプローチがあります。
皆さんも是非一度自分の「好き」という気持ちを見つめ直し、色々なことにチャレンジしてみてください!
応援してます!
↓クリックいただけると幸いです。
にほんブログ村
コメント