こんにちは。ちゃんまつです。
いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。
今回は以前購入したナマズロッド、テイルウォークのナマゾンC65M/Gのインプレです。
実際に使用した時の使用感などをお伝えしたいと思います。
テイルウォーク・ナマゾンC65M/Gのインプレ
ナマゾンのスペック
LENGTH(ft): 6.5
PIECE: 2
CLOSED LENGTH(cm): 102
ROD WEIGHT(g): 130
LURE WEIGHT(oz): 3/16-1
LINE WEIGHT(lb): 8-20
上記がロッドのスペックになります。
2ピースロッドなので持ち運びが便利です。
ルアーウエイトも1オンス(28g)までとなっておりますが、グラスコンポジットなので、使ってみた感じですと、もう少し重いルアーもいける印象があります。
ナマゾンC65M/Gの使用感
グラスコンポジットロッドなので同じスペックのバスロッド等と比べると、柔らかい感じがします。
柔らかいと言っても、程よい柔らかさで、グニャグニャしている感じではありません。
カーボン30% グラス70%の割合になっています。
キャスト時は、ロッドにルアーのウエイトを乗せると適度に曲がってくれるので、キャストもしやすく結構飛距離が出ます。
ルアーは12g~20g位のウエイトが個人的にはいい感じで投げやすいです。
ティップが食い込むようになっており、バイトを弾かないような仕様になっています。
乗せ調子というタイプのロッドになります。
ですが、乗らない時は乗りません。
普通のバスロッドよりは乗りやすいというくらいで、毎回かかってくれるわけではないです。
現に2,3回連続で食ってきたけど、掛からなかった時もあります。
あと、ロッドは柔らかいと言っても、結構パワーがあります。
グラスコンポジットなので、粘り強さがある感じです。
使用していて折れそうなど感じたことはありません。
魚も普通にぶっこ抜けるくらいパワーがあります。
ナマゾンが代用ができる釣り
バスフィッシングでクランクベイトやスピナーベイト等の巻物が兼用で使えます。
ジャークベイト等、ロッドでアクションさせ、ルアーを操作する釣りには向いていません。
ジャークするとロッドがビヨンビヨンしてしまいます。
また、テキサスなどワームでちょんちょんするのもできなくはないですが、もう少し張りがほしいです。
なのでバスフィッシングと兼用するなら、巻物系ですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
これからナマズゲームを始めたいと思っている方は、間違いなくナマゾンがいいと思います。
まず、値段が安い!
始めるには最高のコストパフォーマンスです。
スペックも上記の通り申し分なし!
C65M/Gは、6フィート5の決して長すぎないロッドの長さでキャストがしやすく、ナマズゲームのフィールドになる用水路や小河川では最高に使いやすい。
このナマゾン1本あればナマズゲームは、ほぼ対応できるでしょう!
是非使ってみてください!
コメント