ちゃんまつの勉強のやる気がでない時の原因と対処法

こんばんは!ちゃんまつです。

いつもブログを見ていただきありがとうございます。

勉強しなければならないのに、やる気がでないことありませんか?

私も勉強をしていて何度もやる気がでなかったことがあります。

私の経験上、やる気がでなかった時の原因と対処法を書かせていただきます!


スポンサーリンク

やる気が出ない原因その1・眠気

眠気は勉強している方々にはあるあるですよね。

勉強されてる方であれば、机で寝てしまってたなんてことは、ほとんどの方が一度は経験するのではないでしょうか。

眠い時はやる気もあがらない上、勉強してもほとんど頭の中に入りません!

眠気の原因としましては、以下のことが考えられます。

不規則なスケジュール

スケジュールを立てていないことによって、夜何時までやる、朝何時に起きてやる。というのがバラバラな場合、体がついてこれず、眠気がでます。

昨日遅くまでやって、睡眠時間が十分でない。

次の日も遅くまでやろうとすると眠くなります。

勉強したい、またはしなければいけないのは重々承知ですが、睡眠時間を削るのはトータルで見るとマイナスです。

睡眠はかなり重要です。

対処法としましては、睡眠時間は必ず6時間は確保する。

その上で、夜何時まで、朝何時に起きるか決める。

人間の脳は習慣が好きです。

決まった時間に起き、決まった時間に寝る。

これが繰り返されることによって、ストレスもなく、寝起きもよくなります。

また、眠気が出てくる時間帯も大体決まってきます。

1日の勉強時間を大体決めてから、まずは、寝る時間、起きる時間のスケジュールを立ててください。

ちなみに、私のブログ内でノルマで計画を立てる。という記事を書いていますが、ノルマが達成しないからと言って、寝る時間を遅くするのは、よくありません。

あくまで、決められた時間内に勉強のノルマを達成するようにスケジュールを組んでください。

お腹がいっぱい

ご飯をたくさん食べて、お腹がいっぱいのときは、非常に眠たくなってしまいます。

これは、血液が消化器官に集まるせいで脳の血液が低下するからと言われてますが、だからと言って、食事を抜くのはNGです。

対処法としましては、腹八分目にする。

または、食べてから眠くなったら少し寝てください。

ただし、20分くらいの仮眠にしてください。

目覚ましをセットし、仮眠する前にコーヒー等のカフェインを摂取すると効果的です。

それ以上になると、本格的に寝てしまうので、目が覚めてもスッキリしない状態になり勉強の効率が落ちます。

スポンサーリンク

やる気が出ない原因その2・やる気を妨げる、または邪魔するものがある

私もそうなんですが、スマホをよく見てしまいます。

これが勉強中、ついつい見てしまうんですよね。

で、見てたらいつの間にか時間がたってたなんてことは、よくあると思います。

そういった、ついつい見てしまうもの。

スマホ、テレビ、漫画、ゲーム

これらがよく妨げになるものの代表になります。

対処法としましては、下記になります。

・スマホ

電源を切る。別の部屋に置く。

究極は、図書館などの別の場所で勉強する。その際に家に置いていく。

・テレビ

家にいる以上は、難しいです。

図書館などの他の場所に行くのがおすすめ。

・漫画

すぐ手に取れるところに置かない。

それでも見てしまう人は、売却!

・ゲーム

これもスマホ同様です。

図書館など別の場所でやれば、やりたくてもできなくなります。

以上を見ると、家ではないところで勉強すればほとんど解決できます。

やる気が出ない原因その3・悩み事がある

悩み事があると、勉強が手につきません。

特にネガティブな悩み事ですと、やる気も起こらなくなってしまいます。

悩み事がある場合の対処法は、まず解決させてから勉強に取り組んでください。

悩んでいることを、紙に書き出す。

書いた悩みに対し、対策を書いてください。

頭で悩むよりは、書いたほうが意外とスッキリします。

それでも悩み事が解決しない場合、悩むことをやめてください。

つまりは、その悩み事を考えないようにすることです。

勉強してても考えてしまうのであれば、気晴らしに外に遊びに行くなど、気分転換をしましょう。

勉強できないくらい悩んで、悩むことに時間を使うのであれば、いっそのこと、楽しいことに時間を使ってリフレッシュしましょう!

リフレッシュすることで、悩んでたこともまあいいかってなるかもしれないし、

気持ち新たに勉強も再開できると思います。

最後に

以上が、自分なりの感覚ですが、やる気が出ない原因と対処法を書かせていただきました。

人それぞれいろんな問題、悩みがあると思います。

また、人それぞれモチベーションの上がることや、やる気が無くなることも違うと思います。

まずは自分がどんな時にモチベーションが上がるのか。

どんな時にやる気が無くなるか。

どんなことが嬉しいのか。

どんなことで落ち込むのか。

自分を知るということが大切です。

今回の記事で少しでも自分に当てはまると思う方は、よかったら参考にしてみてください。

応援してます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました