こんにちは。ちゃんまつです。
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
勉強していると、どうしても眠くなりますよね。
または朝早く起きて勉強しようとしても、眠くて二度寝してしまう。。。
こんなことよくありませんか?
私自身、夜勉強してたり、朝早く起きて勉強したりするとき、眠気には本当に苦労しました。
いや、今でも苦労してます。
いくつか実際に眠気覚ましにやってみたことをお伝えしたいと思います。
※あくまで個人的な体感なので、人によっては効果は違うかもしれませんので、そこはご理解いただけますよう、お願いいたします。
受験勉強時代に実際に体験した眠気覚ましにおすすめな方法ベスト5
第5位・顔を洗う
顔を洗うとスッキリして目が覚めます。
ですが私の場合、洗ったときだけ多少目が覚めるものの、少しすると眠くなってしまいます。
一時的で、継続して眠気が覚めるとなると効果は少し低いです。
おすすめはスースーするミント系の洗顔で顔を洗うと効果があると思います。
第4位・コーヒーを飲む
私自身、コーヒーが好きでスターバックスさんなどで挽いた粉を買ってきて、ドリップしてよく飲みます。
あと自動のバリスタも持っています。これがあるとコーヒーがすぐに淹れれてマジで便利!
それはさておき、コーヒーにはカフェインが入っており、カフェインには眠気を覚ます効果があります。ただし、カフェインの取り過ぎにはご注意ください。
カフェインに眠気を覚ます効果があり、しばらくすると眠気も多少覚めてきますが、少し難点があり、即効性がない!コーヒー飲んですぐシャキーーンとはなれないです。
なので4位になりました。
第3位・清涼菓子を食べる
食べるとスースーするガムやフリスク的な清涼菓子です。私的には舐めるタイプのものでは、ミンティアのコールドスマッシュ。
これは、運転中の眠気覚ましにもよく食べています。ミンティアの中で個人的には一番スッキリします。これは常備しています(笑)
ガムではAQUOのクリアブルーミントがおすすめです。こちらも結構スースーして爽快感があります。仕事中もよく噛んでます。
目は覚めますし、噛んでる間は口を動かしているからいいですが、食べ終わった後にまた眠気がきます。こちらも持続性は強くはありません。
第2位・運動をする
運動をすると眠気がかなり覚めます。
一番覚めるのは外に走りに行くのがいいですが、起きてすぐに走りに行くのはハードルがだいぶ高く、余程走ることが好きではない限り、続かないでしょう。
お勧めするのは、腕立て伏せなどの筋トレです。
腕立て伏せも自分の限界手前までやれば、結構疲れます。
終わった後は息切れもします。
これで一気に目が覚めます。
眠気覚ましになるし、運動不足も解消できて一石二鳥です。
第1位・シャワーを浴びる
これが自分の中では一番目が覚めます。そして、運動するよりも取りかかるハードルが低い!
シャワーを浴びた後はスッキリ!
シャワーを浴びた後は眠くならずに持続性もあります。
これは本当におすすめです!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
どれも簡単に取り掛かれるものばかりです。
個人的にはシャワーがハードルも低く、眠くならないのでおススメです。
是非参考にしてみてくださいね。
以上が、受験勉強時代に実際に体験した眠気覚ましにおすすめな方法ベスト5でした。
ぜひお試しください。
その他の記事の紹介
3年連続MVPに選ばれたちゃんまつがお伝えする、仕事ができる人になるための方法
コメント