実際にやってみた。朝の勉強と夜の勉強のメリットとデメリット

おはようございます。ちゃんまつです。

いつもブログを見ていただきありがとうございます。

皆さんはいつ勉強していますか?

朝早く起きてやっている人もいれば、夜やっている人もいるでしょう。

今回は勉強する時間帯のお話です。

勉強は朝やるほうがいいのか?

夜やるほうがいいのか?

どっちなんだい!?

気になる方、いらっしゃいますよね!?

今日は勉強は朝がいいのか、夜がいいのかを私の実際の体験からお話させていただきます。

スポンサーリンク

勉強は朝がいいのか、夜がいいのか?

正直いうとぶっちゃけ、人によると思います(笑)

あと、そのときの体調(眠気など)にも左右されます。

人によっては、夜は残業で勉強なんてする時間のない方や、夜はどうしても早く寝たい人、朝はすごく苦手で起きることができない方もいらっしゃいます。

人にはサイクルがありますので、自分に合ったやり方が一番いいと思いました。

私は両方試してみましたが、私の感覚ではありますが、共にメリット、デメリットはありました。
良かったら参考にしてください。

スポンサーリンク

朝の勉強のメリットとデメリット

メリット

・頭がスッキリしている(脳がリフレッシュしている)

・朝の時間を使うことによって、一日のスケジュールを立てやすい。

・スッキリ起きられると気分がいい。さてやるか!って気持ちになれる。

・眠気以外のストレスが少ない。

・テレビがニュース等しかやってないので誘惑が少ない

デメリット

・とにかく起きるときがつらい!!(眠気や冬だと寒さで布団から出たくない)

・ちゃんと目が覚めてない状態で勉強しても頭に入らない。

・そこそこ早起きしないと、まとまった時間が取れない。

夜の勉強のメリットとデメリット

メリット

・勉強に取りかかるのは、朝起きるつらさよりは全然いい。

・まとまった時間が確保しやすい。

デメリット

・1日の最後なので眠たくなる。

・テレビなどの誘惑に負ける。

・一日のストレスが溜まっているので休みたくなる。

まとめ

こんな感じです。私が感じたことしましては、起きるのがつらくなかったら、朝やるのがいいです。

朝はとにかく、起きるのだけがつらい!!!

スッと起きれれば、コーヒーでも淹れて一服し、さてやるか!と気分よく始めることができました。

逆に眠たいまま起きて、勉強にとりかかっても全然頭に入りませんでした。

夜は私の場合、仕事をしながらの勉強ですので、残業があったら帰ってからあまりやる気になれませんでした。

ただ朝起きて、無理矢理起きて勉強するより、取りかかりのハードルは低いです。

あと、脳は寝ているときに記憶を整理するみたいで、寝る前にやる勉強は暗記系のものがいいです。

朝は難しい問題や、頭を使って解いたりする勉強が望ましいです。

まずは自分でそれぞれ試してみて、自分に合ってる方をやってみてください。

朝起きてやるほうがいい人は夜はやらずに早く寝てその分早く起きる、夜やる人は夜中までやってその分朝は遅く起きるなど、工夫すれば、つらさも軽減することができます。

例えば、朝4時に起きるために夜は10時に寝る。(睡眠時間6時間)

夜やりたい人は、夜1時までやって朝は7時に起きる。(睡眠時間6時間)

同じ睡眠時間でも、やり方によって朝型、夜型と変えられます。

自分に合った勉強法をぜひお試しください。

よかったら参考にしてみてください。応援してます。

その他関連記事の紹介

勉強の計画の立て方!時間じゃなくてノルマで立てると上手くいく

サウナが仕事や勉強の息抜きにおススメな3つの理由

コメント

タイトルとURLをコピーしました