お金が欲しければ多くの人を喜ばそう。お金とは人を喜ばせたことによる対価

こんにちは!ちゃんまつです。
いつもブログを見ていただきありがとうございます。

本日は仕事に対して大切なことのお話をさせていただきます。
この仕事に就きたい!こんなことをやりたい!そう思って夢や目標を追いかけていらっしゃると思います。

今回お話するのは、その仕事に就いたのがゴールではないよ。スタートなんだよ。というお話です。


資格取得は仕事のスタートライン

世の中、難しい試験を通ったり、過酷な練習を毎日して、やっとなれるご職業はたくさんあります。弁護士、医者、プロスポーツ選手をはじめ、色々な仕事があります。

私はこれらの仕事も世の中にある仕事も、根本的なところは同じだと考えます。

例えば、プロスポーツ選手だと、プロになったはいいけど、まったく活躍できずにいると、認知もされず、そのうち解雇されてさしまいます。

料理人であっても、資格を取って店を構えたとしても、料理が上手くなければお客様は来ません。

弁護士になったとしても、弁護ができず、敗訴ばかりだと依頼もきません。このように、その仕事に就ける資格を取っただけでは、生活するのは難しいでしょう。

あくまで資格を取ったのはスタートに過ぎません。

資格を取ってからが大事なことなのです。

お金とは、人々を喜ばせたことによる対価

お金というものは、人を喜ばせると対価としてもらえるものです。

プロスポーツ選手だと、自分が活躍してチームが勝って、ファンが喜んでくれる。

活躍するほど、チームも喜んでくれる。

そうすれば自分の年俸も知らずと上がります。

料理人もそうです。とても美味しい料理、サービスを提供する。

来てくれたお客様は美味しいと喜ぶ。またはサービスで喜ぶ。また来てくれる。

口コミやネットで広がる。多くの人が来てくれる。来てくれた人達が喜ぶ。売上も次第に伸びていきます。

こうやって自分のビジネスは伸びていくものだと考えます。

お客様の喜ぶことを第一に考える。

喜んでもらう為に自分ができることを考える。

プロスポーツ選手であれば、勝つ為にどんな練習をしなければならないのか、料理人だと、どんなメニューにするか、味をもっともっと追求して、皆様に美味しいと喜んでもらえるか。

その気持ちが一番大事だと思います。

お客様に喜んでもらえれば、自ずと結果が付いてきます。

皆さん、なりたい職業があるから日々の勉強を頑張ってると思います。

ただ、その仕事に就くのは通過点です。なってからがスタートです。

考えてみてください。

世の中で活躍されている方々は、少なくとも世の中に喜びを与えてるはずです。スポーツ選手も見る人が楽しんで見られるよう、プレイヤーは一生懸命プレーする。

それを見てる多くのファン達が湧いて熱狂する。アプリ、スマートフォン、サービス、何でもそう。

便利だから使う。みんな喜んで使っている。

仕事の根本はどこも同じだと思います。お客様に喜んでもらうこと。これが一番だと思います。

この気持ちを持っていれば、どんな仕事でも成功できると思います。

是非参考にしてみてください!

↓クリックいただけると幸いです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 倫理・道徳へ
にほんブログ村

その他、関連記事

転職で後悔しないために大切なこと

人を動かすにはどうすればいいの?人を動かしたい人に見てほしいたった一つの大事なこと

なぜ信頼関係が何よりも大事なの?仕事で信頼関係が大事な理由

コメント

タイトルとURLをコピーしました